Matplotlibのグラフの構成要素

Matplotlibを使うときに真っ先に疑問符がつくのが、figureとaxesって何? ということかなと思います。この辺り、理解が曖昧でしたので整理してみました。 Matplotlibで作成されるグラフは大きくFigu … “Matplotlibのグラフの構成要素” の続きを読む

Matplotlibのグラフの種類

matplotlibで描画可能なグラフのうち、使用頻度が高いと思われるもの (いままで使ったことのあるもの) について以下にメモします。 各描画コードの先頭には以下を記載しておきます。 散布図 折れ線グラフ 棒グラフ ヒ … “Matplotlibのグラフの種類” の続きを読む

Matplotlibのインストール

MatplotlibはPythonを使ってデータ可視化をするときには避けて通れないライブラリだと思います。様々なグラフを簡単なコマンドで作成できますので、機械学習・ディープラーニングに限らず、データを扱う場合にはほぼほぼ … “Matplotlibのインストール” の続きを読む

[python] numpyとOpenCVの座標定義

OpenCVを使って画像操作をする際にいつも混乱するので、改めて整理しました。 画像をOpenCVで読み込んで、切り出す時、矩形を描く時、xとyの座標指定の順番がわからなくなることが私は非常によくあります。x方向に並ぶよ … “[python] numpyとOpenCVの座標定義” の続きを読む

OpenCVでマウス操作する (3)

highgui面白いなあ、と遊んでいます。画像処理ソフトによくあるトラックバーはないのかなあ、と思ってちょっと調べてみたら普通にある!! トラックバーで色々遊んだのでメモします。 関数名 主に使うのはこの関数です。 実装 … “OpenCVでマウス操作する (3)” の続きを読む

出力ディレクトリの準備 (os.mkdir)

処理済みデータを出力するときに、保存先のディレクトリを準備しておく必要があります。簡単に言うと、以下の2ステップの処理を行うことです。 保存先のディレクトリが存在するかを確認 もしもなかったら作成する pythonの標準 … “出力ディレクトリの準備 (os.mkdir)” の続きを読む

[python/PyTorch] 乱数を固定する

CNNの既存コードを見ていると、torch.manual_seed()なんていう一文があります。おまじないみたいなものだろうと全然気にしないでいたのですが、調べてみたら深い意味をもつものでしたので、備忘のために書いておき … “[python/PyTorch] 乱数を固定する” の続きを読む

等差数列を作る

同じstep数でインクリメントしていくような配列って、けっこう使用頻度が高いと思います。for文を回しても作れなくはないのですが、関数を使った2通りの作り方を見つけましたので、メモとして残しておきます。 linspace … “等差数列を作る” の続きを読む

OpenCVとPILの基本操作

Pythonでの画像操作に使うライブラリは、OpenCVとPILではないかと思います。私はいつもOpenCVで読み込むことが多いですが、単純な読み書きの場合にPILも使うことがあります。 ファイル操作の方法について、Op … “OpenCVとPILの基本操作” の続きを読む